• サンプルページ
  • プロフィール

サーバサイド・フロントサイドなんでもござれなWebPGの備忘録

F27P

  • プロフィール
no image

Laravel

【Laravel】oldヘルパーまとめ【フォーム入力値の保持】

2022/11/10  

Laravelにはoldというフォームの入力値を保持して簡単に利用するための仕組みがあります。 oldとは Requestクラスを設定してバリデーションで弾かれた場合など、バリデーションエラーとなって ...

no image

Git

MacのデフォルトのGitを更新する

2023/1/25  

Macには最初からGitが入っています。 $ git version git version 2.24.3 (Apple Git-128) 初期はApple Gitというものになっており、問題はないも ...

no image

未分類

クレジットカードのセキュリティコードのマスクは必要か?

2022/1/21    UX, クレジットカード, セキュリティコード

クレジットカード情報の入力フォームを作る際、クレジットカード番号と有効期限、セキュリティコード(CVV/CVC)の入力欄が必要になります。これらの情報はどうマスクすればいいのでしょうか。 ちなみにCV ...

no image

Laravel

【Laravel + Vue.js】formでPOST送信【419/CSRF対策】

2022/7/26    Vue.js

Blade単体であれば@csrfを入れるだけで済みますがVueで作られたコンポーネント内にformがあり、送信時に419 期限切れのページが出てしまう場合の対応です。 まずBladeにて<hea ...

no image

未分類

【API】対象の"リソース"がない場合のステータスコードについて【404 or 400 or 422】

2022/3/22  

APIのステータスコードについての話です。今回は個人的な対応であり世間一般の統一された話ではないので、賛否両論ある話だと思います。 ステータスコードは状況により、何を返すかが決まっています。しかしなが ...

no image

未分類

エバーグリーンブラウザとは?

2021/10/28  

エバーグリーンブラウザ(Evergreen Browser)とは、自動で最新版にアップデートされるようになっているブラウザです。Evergreen: 常緑,いつまでも新鮮というところから来ています。 ...

no image

Laravel MySQL

【Laravel】boolean型にしたカラムのデータが0/1で返ってくる(Modelでキャストする)【MySQL】

2022/7/26    MySQL

migrationでは間違いなく $table->boolean('is_xxx')->default(false); と設定したはずが、データを取得するとint(0) / ...

no image

未分類

【JS】scriptタグで読み込み時、URLのGETパラメータを取得する

2021/9/24  

<script type="text/javascript" src="https://example.com/example.js?param=abc"><script> 上記のようにス ...

no image

未分類

【HTML】フォーム作成時の確認事項

2021/10/27  

HTMLでフォームを作成するとき「何か忘れてないか?」を確認するためのチェックリストです。動作するかではなく要素や属性が足りているかのチェックリストになりますので動作検証のための記載はありません。 オ ...

no image

Laravel

Laravelのformのバリデーションとエラー表示

2022/7/26  

バリデーションの設定 バリデーションはコントローラーでも行えますが、Fatコントローラーになりがちなので基本はRequestクラスを作成するのがおすすめです。詳しく書くとそれだけで1記事出来上がってし ...

no image

PHP

電話番号の正規表現は?

2022/12/21    php, 正規表現

電話番号のバリデーション(日本国内)を行う際の正規表現について。よく見るやりこみ的な話ではなく実用レベルのものを解説していきます。 結論 結論から書くと、 PHP/Rubyなどは // ハイフン無しな ...

no image

未分類

target="_blank"につけるべきrel属性【noopener / noreferrer】

2022/2/7  

aタグによるリンクで新しいタブでウィンドウを開いてほしいときはtarget="_blank"を設定しますが、セキュリティ的な観点などからrel="noopener"をつけることが推奨されています。しか ...

no image

Laravel

Laravelでテスト環境のメールをSlackへ送信する

2022/7/26    email, Laravel, Slack, テスト, メール

開発者ではなくサーバーに入れないテスターの人にもメールを確認してもらいたい。しかしながら誤送信しないようテストサーバーでメールは送信できないようにしておきたい。そこで、テスト環境でメールを送信した場合 ...

no image

Laravel

Laravelでviewに共通の変数を渡す方法【View Composers / View Creators】

2022/7/26  

ヘッダーやサイドバーなどのメニューに全ページ共通の変数を入れたいということがあると思います。Laravelの場合は全てのページのコントローラにそれぞれ書かなくても、View Composersという機 ...

no image

Laravel

LaravelでのBootstrap5の導入

2022/7/26    Bootstrap5, Laravel

ここではLaravelにBootstrapをインストールする方法について解説します。多機能なLaravel UIを使う方法と、Bootstrapだけをインストールする方法があります。 実行確認環境La ...

« Prev 1 2 3 4 5 6 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
no image

未分類

【zsh/iTerm2】プロンプトのカスタマイズ【色付けなど】

2023/2/6

no image

未分類

Gitに反映した秘匿情報を履歴からも消す(ファイルごと)

2023/1/25

no image

未分類

AIの性格が気になったのでMBTI診断を受けてもらった【chatGPT】

2023/1/4

no image

未分類

404エラーページのメッセージは何が適切か

2022/11/22

no image

Laravel PHP

【php】Carbonまとめ【日時操作ライブラリ】

2023/1/5

rapicro

他業種から独学でプログラマーへ転向。 某巨大Webサービスのバックエンド開発から部署とサービスの立ち上げなども経験、プロダクトマネージャーとして様々なWebサービスを開発。

詳細はこちら

最近の投稿

  • 【zsh/iTerm2】プロンプトのカスタマイズ【色付けなど】
  • Gitに反映した秘匿情報を履歴からも消す(ファイルごと)
  • AIの性格が気になったのでMBTI診断を受けてもらった【chatGPT】
  • 404エラーページのメッセージは何が適切か
  • 【php】Carbonまとめ【日時操作ライブラリ】

最近のコメント

  • MacでOBSのウィンドウキャプチャができないときの対応【リストにOBSが表示されないなど】 に これで解決できるはず! より
  • MacでOBSのウィンドウキャプチャができないときの対応【リストにOBSが表示されないなど】 に 匿名 より
  • node.jsのインストール(nodebrew) に Josephgog より
  • MacでOBSのウィンドウキャプチャができないときの対応【リストにOBSが表示されないなど】 に kuro_27 より
  • MacでOBSのウィンドウキャプチャができないときの対応【リストにOBSが表示されないなど】 に じゃがりこ より

カテゴリー

  • flutter
  • GCP
  • Git
  • HTML
  • javascript
  • Laravel
  • Let's Encrypt
  • Linux
  • MySQL
  • node.js
  • PHP
  • Raspberry Pi
  • React
  • SSL
  • Ubuntu
  • WordPress
  • ターミナル
  • デザイン
  • 未分類

サーバサイド・フロントサイドなんでもござれなWebPGの備忘録

F27P

© 2023 F27P