-
-
Laravel 5.5LTSから6.x LTSへのアップグレード
2019/10/18
公式と日本語訳のドキュメントはこちら https://laravel.com/docs/6.x/upgrade https://readouble.com/laravel/6.0/ja/upgrade ...
-
-
Laravelで環境変数が読み込めなくなったときの対処法
2019/8/6
GCP(Google Cloud platform)を使っていて、 "message": "Request had insufficient authentication scopes.", "cod ...
-
-
Laravelでのキュー処理のテスト
2019/7/27
Laravelを使っていてキュー処理(job)のユニットテストを行う場合についてです。 キューについて 公式: https://laravel.com/docs/5.5/queues 日本語: htt ...
-
-
Laravelのクエリビルダwith内での条件追加
2019/5/21
単純なことなのに忘れて(間違えてて)軽くハマったので戒めメモ。 Laravelのクエリビルダのwithで条件を書くとき、外から渡したい変数があるときはuse ()を付け加える。 具体例は下記。 $it ...
-
-
Laravelでの定期処理追加
2019/5/17
Laravelでは定期処理をcronではなくKarnelに記述します。 (cronから実行されるようにはするのですが) Karnelにクロージャで書くということもできるのですが、定期処理が失敗したとき ...
-
-
php-fpmのチューニング
2019/5/15
php-fpmのチューニングを行います。 設定ファイルは /etc/php-fpm.d/www.conf 最初から詳しめのコメントも入っているし、 公式:https://php.net/manual/ ...
-
-
Laravelでのテーブルへのindex追加
2019/5/9
あまりぱっとしたものが検索あがってこなかったので自分で記事作成。 テーブル名はexamples、インデックスを追加したいカラムをhoge_fugaとします。 $ php artisan make:mi ...
-
-
PHPではPUTでmultipart/form-dataが受け取れない
2019/5/8
タイトルで完結している感もありますが、phpではファイルの受け取りが可能なのはPOSTメソッドのみです。 公式: https://www.php.net/manual/ja/reserved.vari ...
-
-
phpでプログラミングをする上での(My)ベストプラクティス
2018/3/5
# はじめに とりあえず現状自分がやってて感じたPHPでのベストプラクティス集です。 あくまで現状感じているもので定石というわけではないので随時変更する可能性があります。 PHPに限らないものも含むけ ...
-
-
PHPによるRESTful APIの作成
2016/5/25
PHPによるREST fulなAPIの作成について簡単にまとめます。 RESTful APIというのはREST(Representational State Transfer)なAPIということですが ...