- HOME >
- kuro_27
kuro_27
他業種から独学でプログラマーへ転向。 某巨大Webサービスのバックエンド開発から部署とサービスの立ち上げなども経験、プロダクトマネージャーとして様々なWebサービスを開発。
サーバサイド・フロントサイドなんでもござれなWebPGの備忘録
2023/3/31
コミットせずに変更を一旦退避したい場合などに便利なgit stashの利用方法まとめです。 変更の退避 $ git stash ステージングされたもの(Changes to be committed) ...
2023/7/3
config:cacheについて検索すると、結構間違った記事が上にあって混乱している人がいたので正しく使えるようになるための記事を書きました。 とりあえず「artisan config:cachを実行 ...
2023/8/18
Laravelのbooleanのバリデーションは文字列のtrueとfalseは通しません。 The field under validation must be able to be cast as ...
2023/8/31
Laravelを使っていて、DB上のデータを暗号化したいケースがあると思います。私の場合は住所の暗号化や、OAuthなどもない外部サービスのアカウント情報を保持する必要がありやむなく利用したりしました ...
2022/5/28
explode()関数はそのまま使うと、空文字やnullがきたときに array(1) { [0]=> string(0) "" } というやや気持ち悪い形式が返ってきます。 ...
2023/7/3
Method Illuminate\Auth\RequestGuard::logout does not exist. {"userId":"xxxxxxxxxxxx","exception":"[o ...
2023/7/5
Laravelのroute()関数は便利ですが、 初期設定では全てhttpから始まるURLになってしまいます。httpsに設定する方法です。 app/Providers/AppServiceProvi ...
2023/7/3
$ php artisan route:cache を実行したところ Erroneous data format for unserializing 'Symfony\Component\Routin ...
2023/2/10
特定の文字列を含むか、特定の文字列から始まるか、特定の文字列で終わるかの判定を使うことはたまにあります。これだけのために正規表現はコストが高いので使わないのは昔からの定石なのですが、php7まではst ...
2023/7/3
Laravelで一時ファイルをレスポンスで返した後にファイルを削除したい! ...と思って調べたところ、 公式ドキュメントなどでは見つからなかったので記載します。 結論から書くとdeleteFileA ...
2022/5/28
WordPressをアップデートしたところ、記事投稿ができなくなりました。実際にでたエラー内容は下記です(一部伏せています)。 TypeError: Cannot read properties of ...
2023/7/3
LaravelというよりLaravelが利用しているSymfony内にあるクラスと定数ですが、vendor/symfony/http-foundation/Response.php にあります。 cl ...
2022/3/28
日本のWeb界隈では昔から「ggrks」(ググれカス=Googleで検索しろ)という言葉があります。(カスなど言い方については置いておいて)検索エンジンは変なのを使わずにちゃんとGoogleを使って調 ...
2022/10/21 Git
Macが自動生成する隠しファイル.DS_Storeなど、不要なファイルがGitのトラッキング対象になると面倒ですよね。 これを無視する方法ですが、何パターンかのやり方が広まっているらしく、新人が変な記 ...
2022/7/26
久々に簡単なことで時間くったので備忘録です。 ログイン用のAPIを作成していると Function () does not exist {"exception":"[object] (Reflecti ...