未分類

ポケモンGO

閑話休題、今回はプログラムではなくスマホゲームです。
というのも、たまたまタイミングよく海外にいて日本公開前にポケモンGOをプレイできたので実際にプレイした感想と情報を少し。
ピカチュウ

ポケモンGOとは?

AR(拡張現実)なので実際に歩きまわってポケモンを捕まえます。
そして各所に点在するジムを赤青黃の3チームで取り合います。
所属するチームは好きな色を選べますが一度決めると変更できず、チームによるポケモンの差はないようです。
出現するポケモンは実際の場所にあわせて傾向があります。
基本的にプレイヤーはポケストップとよばれる場所でモンスターボールなどのアイテムを集めつつ、
獲得した卵を孵化器にいれて歩きまわって孵化を待ちながらポケモンを探し回ります。

序盤にやるべきことは?

最初は、ガイドにしたがってプレイすればOKです。
ただしこのとき、最初の3匹「ヒトカゲ」「ゼニガメ」「フシギダネ」を選ばずにしばらく歩き続けると選択肢にピカチュウが増えます。
どのポケモンも希少ですが後で捕まえられるので気にせず好きなポケモンを選びましょう。
ポケモンの強さはCPという値で表されますが、プレイヤーのレベルが上がると出現するポケモンのCPも高くなります。
なので、序盤は基本的にプレイヤーのレベルを上げることが強くなる近道です。
また、そこにポケモンがいても一定のレベルにないと見えない(捕まえられない)こともあるようです。
ちなみに自分は仕事をしながら少し遠出してみたりして平日4日間でレベル10になりました。
様々なポイントの多い都心や、通勤が遠い人とかだともっとレベルは上がりやすいです。
レベル15程度で出現するポケモンのCPはだいたい安定するようなのでまずはそれを目指します。
プレイヤーレベルの上げ方ですが、主なものとしては
ポケモンを捕まえる:100EXP
新しいポケモンを図鑑に登録する(捕まえる):500EXP
ポケモンを進化させる:500EXP
ポケモンを卵から孵化させる:500EXP
となります。
これらは重複するので、ポケモンを進化させて図鑑に登録された場合には1000EXPになります。
ポケモンの進化は、ポケモンをゲットしたときや研究所に送ったときにもらえる、種族ごとの「アメ」を使います。
そのため、進化のためには同じポケモンを何度かゲットする必要があります。
課金や特定のレベルアップ時で獲得できる、30分間経験値が2倍になる「しあわせタマゴ」というアイテムがあるので
アメを集めて進化できるポケモンをためておき、アイテムを使って一気に進化させることで大量の経験値を稼げます。
また、このアメはポケモンの強化に使うこともでき、プレイヤーのレベルが上がるほどポケモンの強化上限もあがっていきます。
なお、序盤はモンスターボールが余りがちで軽視しがちなのですが、
レベルがあがってくるとモンスターボールの消費が増加しておいつかなくなるので、
こまめにポケストップで補給し、後々に備えておくことをおすすめします。
強くなってきたらジムで勝負を挑みましょう。
日本公開が待ち遠しいですね。

-未分類